スポンサーリンク
九州龍谷短期大学 | 論文
- 認識の対象に関する考察 : Tattvasamgraha, Bahirarthapariksaの和訳研究(下)
- 「ことば」の対象について : Tattvasamgraha, Sabdarthapariksa管見
- 聖トマス・アクィナスの知性論
- ルーメンと光明
- 性靈集より見たる弘法大師の書道
- 禪定の研究 序説 : 經典の表現根據として
- 阿含經典の表現根據について
- 釈尊出家の動機について : 輪廻転生の問題
- 佛教中に輪廻転生説の存在する理由
- 親鸞聖人廻心の条件
- 後生の一大事ということ
- 宗教的情意からみた『往生浄土』の問題(1)
- 宗教的情意からみた『往生浄土』の問題(II) : 『無量寿経』に現われた阿弥陀仏の信仰
- 名言についての考察 : 解深密経に拠って
- 証言 : 『らい予防法』を生きて
- 閉塞する死 : 「商品化社会」の精神に関する一考察
- 「住民主体」原則のアポリア
- 「地獄一定」の福祉 : 仏教社会福祉の視座から
- 天然記念物えひめあやめ種子発芽の研究
- 紹介・修山脩一教授の仏教学