スポンサーリンク
九州精神神経学会 | 論文
- 身体像(body image)の意義について
- シンポジウム アジアにおける新しい精神医学・医療の展開
- 向精神薬による治療中に偶発した譫妄状態について
- 精神科領域におけるコリンエステラーゼに関する臨床的研究
- 宮崎県の自殺の現状と対策 (第60回九州精神神経学会シンポジウム)
- 条件反射法による実験的性格検査の試み
- 医師面接よりみた大学生の精神障害
- 最終講義 体のリズムに基づく新しい医学を目指して--時間医学
- 鹿児島大学医学部附属病院神経科精神科新来患者統計--昭和55年
- 鹿児島大学医学部附属病院神経科精神科新来患者統計(昭和56年)
- デンマ-クの精神医療
- 精神医学的疫学研究の中で経験したこと--重度精神疾患の転帰決定因に関するWHO共同研究のとき
- 神経系統疾患の臨床病理学的研究-4-脳肺吸虫病の1剖検例
- 若年型黒内障性白痴1症例のAuerbach神経叢の電顕観察
- Alzheimer病1症例の電顕観察
- 成熟猫による実験的急性CO中毒小脳病変の電顕的観察 特にPurkinje細胞・顆粒細胞・Glia細胞の変化について
- 実験的急性CO中毒猫脳病変に出現する神経細胞及び軸索内渦巻き状膜構造物の電顕的観察
- 若年型黒内障性白痴一症例の電顕的観察
- 脳循環遮断時に発生する成熟ネコ小脳皮質の微細構造的変化の動態について--特に阻血性Purkinje細胞変化の微細構造的特徴について
- ラット心組織に及ぼすThioridazine(Melleril)長期投与の影響--電子顕微鏡観察による検討