スポンサーリンク
九州竜谷短期大学仏教文化研究所 | 論文
- 『二諦分別論』に見られる「勝義」の表現について
- 呪術的行為における僧と本尊と神--『北野天神縁起』霊験譚における密教僧の活躍を手がかりとして
- 倶生神の展開
- 親鸞における「真」「真実」とその系譜--中国古典から真宗七祖まで
- 「信心」と社会性--その教学的基盤
- 自己の立脚地の転換--浄土真宗の教えの基本構造
- 往生浄土と三願転入--場の転換と自覚の深まり
- 「非僧非俗」の宣言と「愚禿」の名告り--思想的・教学的な面から考える
- 唐中期の仏教政策とその影響
- 学会報告 「中国における唯識仏教」シンポジウムに参加して
- 蓮如の伝道活動(その2)
- 唯除ということ
- 浅原才市の二冊のノートについて
- 高麗仏教研究文献目録(1)
- 高麗仏教研究文献目録(2)
- 書籍紹介(書評) 高山秀嗣著『中世浄土教者の伝道とその特質--真宗伝道史研究・序説』
- 浄土真宗における主体性(1)「祈り」の問題を契機として
- 浄土真宗における主体性(2)行と信の関係を中心として
- 関東の親鸞聖人
- 増春『華厳一乗義私記』における一乗の意味