スポンサーリンク
九州法学会 | 論文
- ドイツにおける政府間財政調整の統制基準(個別報告,1999年春季(第98回)大会)
- 地球温暖化対策推進法に基づく地方公共団体の取組(温暖化と法律-地域での取組を中心に-,シンポジウム,2003年春季(第107回)大会)
- 行政組織における決定権限の内部委譲と賠償責任の帰属(1989年春季(第79回)大会報告概要)
- 林道設置管理条例とその利用関係 : 産業廃棄物処理業者の林道使用をめぐって(個別報告,1999年春季(第98回)大会)
- 『計画による公共性』・再考(個別報告,1997年春季(第95回)大会)
- ILO : その活動および展望(1994年春季(第89回)大会)
- フランス社会保障法制の動向(個別報告,2000年春季(第101回)大会)
- 経営判断の原則に関する考察(1995年秋季(第92回)大会)
- 校則裁判の法理 : 校則制定の根拠とその範囲(1992年秋季(第86回)大会報告概要)
- 地方行革と地方自治 : 鹿児島県下の普通地方公共団体を素材として(1987年秋季(第76回)大会報告レジメ)
- ホワイトヘッドの政治理論(個別報告,2001年春季(第103回)大会)
- 林董回顧と日清戦争史研究 : 六・二出兵決定意図の再検討(1992年春季(第85回)大会報告概要)
- 法人論 : 我が国における法人論の変遷(春季(第71回)大会報告レジメ)
- 生活保護法における就労支援プログラムの意義とその問題点(セッション3,分科会,2008年(第113回)学術大会)
- 裁判ウォッチングの意義と問題点(裁判への国民参加をめぐって,シンポジウム,1997年秋季(第96回)大会)
- 趣旨、報告・討論および総括(シンポジウム 新民事訴訟の審理について,1998年春季(第97回)大会)
- 違憲審査制のなかの司法審査制 : 日米比較(憲法裁判所,シンポジウム,2007年(第112回)学術大会)
- イギリスにおける違法解雇の差止 : 通常裁判所における救済法理の展開(1991年春季(第83回)大会報告概要)
- 議員の憲法上の地位・権能 : ドイツにおける議論を基に(分科会A(九州公法判例研究会),分科会,2005年(第110回)学術大会)
- 情報技術の発展と法学教育(情報技術の発展と法・政治過程の変化,シンポジウム,2000年春季(第101回)大会)
スポンサーリンク