スポンサーリンク
九州大学文学部 | 論文
- 清末,江南の一租桟における徴税・小作関係-1-九州大学所蔵江蘇省長洲県馮林一桟関係簿冊について
- 中国近世都市漢口と「漢口叢談」
- 主語・述語からア-ギュメント・関数へ--フレ-ゲ論理学の「意味論」的基礎づけ
- ジョ-ジ朝詩の歴史的意義
- ロバ-ト・グレイブズの初期の詩論-1-
- ロバ-ト・グレイブズの初期の詩論-2-
- 視覚的環境との関わり方が身体平衡に及ぼす影響--自己運動知覚と眼球の飛越運動に関する2つの実験
- 「漢委奴国王」金印の測定
- アフガニスタン・カーブル市購入の一枚のローマ銀貨--ローマ貨幣の東方における波及に関する新資料
- 四国における「古鏡」発見地名表
- 光刺激に対する瞳孔の反応について (九州大学文学部創立50周年記念論文集)
- 対光瞳孔反応に及ぼすアルコ-ル飲用の影響
- 音方向弁別時の瞳孔運動 (内藤莞爾名誉教授退官記念論文集)
- 二者択一予測判断課題における期待正答率が確信度見積に及ぼす効果
- 観念と言葉--ロックの「人間知性論」・第3巻の検討
- 意味と検証(ヴィトゲンシュタイン研究-1-)
- 他人のこころ--リードとヴィトゲンシュタイン
- 文化・文政期長崎商法拡張をめぐる薩摩藩の画策
- 須恵器の叩き目
- 参勤交代制の研究-3-九州諸藩を中心として-2-