スポンサーリンク
九州大学文学部 | 論文
- 芭蕉とワーズワス
- 「文学研究」によせて (前川俊一教授略歴・講義題目・著作目録)
- カント「純粋理性批判」における第三の二律背反について
- 劉林遺跡墓制考
- 美松里洞窟出土の無文土器--西部朝鮮無文土器編年のために-2-
- 咸鏡南道の無文土器(北部朝鮮無文土器編年のために-2-)
- 筑紫君磐井の時代の東アジア
- 美松里型土器とその文化について--中国・東北考古学にふれて
- 加耶古墳の発掘
- 社会分析とシステム理論 (九州大学文学部創立50周年記念論文集)
- 袁枚の性霊観
- 人類観念の一形態
- 土着型社会の流動化をめぐる政治的状況--都市近郊地域における生活構造の変質過程
- 社会的移動論序説
- 転換点としての「東方巡礼」
- 孔子とヘッセ
- ヘッセと2つの『老子』翻訳--「詩人の宗教」の展開点
- ブロンテル・オブライエンとアイルランド問題--"Schoolmaster of Chartism"の研究
- 司馬遷の封禅論--「史記」封禅書の歴史記述をめぐって (九州大学文学部創立50周年記念論文集)
- 文化・文政期における秋月藩政の展開--文化八年の政変と財政経済政策の特質