スポンサーリンク
九州国際大学社会文化研究所 | 論文
- 正倉院薬物の名称についての考察(2)
- 長崎華僑商社泰益号及びその取引仲間の商業道徳と脱税問題について
- 戦前期上海・長崎・台湾間に取り引きされた漢方薬についての統計と分析(1)
- 戦前期上海・長崎・台湾間に取り引きされた漢方薬についての統計と分析(2)
- 戦前期上海・長崎・台湾間に取り引きされた漢方薬についての統計と分析(3)
- 関釜フェリ-の「ポッタリ〔担ぎ屋〕」について
- 中国における「人権」と「守法」
- 国際法曹協会第2回東欧地域会議
- ヨ-ロッパ-ソ連邦法と協力(10月20日〜10月27日)
- 国際動産売買契約に関する国連条約の独逸への導入
- 途上国における環境保全のための技術移転と環境科学的方法論--中国における環境事情とクリ-ンテクノロジ-移転
- タイにおける環境保全と環境技術移転
- 台湾における環境問題と環境保全政策
- 韓国における環境問題と環境保全政策
- インドネシアにおける産業活動と環境保全政策
- インドにおける産業活動と環境保全対策
- 言語政策に関する一考察--フィリピンにおけるタガログ語の国語化と教授用語との関連で
- ホセ・リサールの教育--小説『ノリ・メ・タンヘレ(Noli Me Tangere-我に触れるな)』で示された学校教育
- 中国対外貿易の研究
- 長崎華商「泰益号」の変遷及び大連貿易の研究(1907-1931)