スポンサーリンク
久留米大学産業経済研究会 | 論文
- 『貿易資本と貿易利益』--比較生産費説と絶対優位の貿易利益率についての比較
- 有効需要の理論と持続的経済成長政策
- 経済学としての観光学--複雑系の経済学としての観光学
- ケインズ経済学と有効需要政策
- 援助の経済効果--労働余剰経済における援助受け入れの効果
- ケインズ経済学と主体的均衡--完全合理性と限定合理性について
- 廃棄物最終処分場とその問題点
- プラスチック廃棄物と環境汚染
- 環境問題と水汚染
- 日本の加工食品事情
- 環境先進国と日本
- 日本の廃棄物処理の現状と課題
- 有機性廃棄物の処理の現状と課題
- 最終処分場の場所選定と環境の争点
- 基調報告(1)筑後川水環境とゴミ廃棄物 (講演会 筑後川流域シンポジウム「ゴミ廃棄物と水環境」)
- 日本の公共事業からODAへのシフト--ODAによるラオスのダム建設の問題点
- 全逓中郵事件最高裁大法廷判決の意義と問題点--労労法違反の争議行為と刑事責任
- 女子労働者の結婚退職制の効力--住友セメント事件・東京地裁昭和41.12.20判決
- ILO第100号条約の批准問題--男女同一労働同一賃金の原則
- 労働組合の分裂と組合財産の帰属--国労大分地方本部事件・大分地裁判決(昭42.3.28)(別冊労働法律旬報632号)