スポンサーリンク
中小商工業研究所 | 論文
- 今、産業空洞化はどうなっているか--東北地方を中心に (特集 変貌する地域の産業構造と中小商工業の展望)
- ネットワーク化と地域化に基づく地域産業システムの構築--イタリアの地域産業システムに学ぶ (特集2 地域経済振興と産業政策)
- 子どもと地域の活性化 (特集1 「地域で生きる力を育てる」若者・子どもたちと中小業者のまちづくり)
- 包丁鍛冶盛衰記--生き続ける刃物の技 (特集 中小商工業の技能・技術)
- 技術的・職業的素養をすべての子ども・青年に--工業高校を地域の共有財産として育てよう (特集 21世紀の地域経済・社会を担う子ども・若者の「『生きる力』を育てる教育」と中小業者)
- 日本中小企業学会第16回全国大会--インタ-ネット時代の中小企業の存立を探究
- 中小業者にとっての社会保障 (特集 第6回〔中小商工業研究所〕夏期研究集会) -- (第4分科会 地域で生きる力を(社会保障))
- 魅力的な都市とは--ジェーン・ジェイコブスの四大原則
- 輪切りにして見た格差社会日本の断面図 (特集 格差社会の克服を共同・連帯の運動で)
- 代表発言 小売業者が団結して商業活性化へ運動 (特集 〔中小商工業研究所〕第二回夏期研究集会) -- (まちづくりと流通・大型店問題)
- 中小企業と独禁法・競争論 (特集第10回中小商工業全国交流・研究集会 研究者交流会--中小企業と行財政改革〔含 質疑・討論〕)
- 助言者発言 住民各層の連帯の発展によって新たな規制緩和攻撃をはね返すことができる (特集 第3回 夏期研究集会 地域振興21--地域の資源と共同で) -- (第1分科会「どうする商店街振興--大型店問題の現在」)
- 新潟市の入札制度について考える(私的試論)
- ト-タルな構造分析視角と「額に汗して働く人々」の目線--前川恭一先生の地場産業研究 (特集 「中小企業問題」研究の到達点--前川恭一先生追悼)
- 子どもの成長と商店街--大型店の影響と対比して (特集 まちづくり3法改正と中小商業の課題)
- 蛭川村村長あいさつ 文化を加味した石材業,土地にあった村ずくり (特集 第3回 夏期研究集会 地域振興21--地域の資源と共同で)
- 地域と大学が四つに組んでウインウインの関係を築く--真実は現場に生息する (特集1 21世紀の地域経済振興を支える地域密着の産学公提携)
- 歴史に学ぶ産業集積・地域振興--浜松地域をケースに (特集2 地域経済・産業振興の課題と展望)
- 効率第一から安全第一への経済思想の転換--二〇一一年大災害が問いかけるもの
- 巻頭言 ネット取引で「小売の輪」は回るか