スポンサーリンク
中央教育研究所 | 論文
- 算数・数学教科書を考える (算数・数学教科書を考える)
- 教科書・教材のデジタル化について問う (デジタル教科書を考える)
- 明治検定期算術教科書に見る、初等数学としての分数論の原型--第2期の教科書における分数の定義、性質、大小関係、加法、減法を対象として
- イギリスの国語教育における多言語導入論とその教材化
- アメリカから見た日本のカリキュラム改訂の動き--NCTM Curriculum Focal Pointsとの比較を通して小学校の図形指導を考える
- 家庭科教科書の変遷--戦後高等学校教科書における「生命を育む資質」
- デジタル教科書 (デジタル教科書を考える)
- 音楽をつくる活動と教科書
- 家庭科教科書にみる家庭生活理念および生活行動指針の変遷と国家政策--中学校教科書の時間の使い方に関する記述内容を手掛かりとして
- 小学校中学校理科教科書における数量表現の分析--小学校理科教科書の曖昧な数量表現を中心に
- アメリカの小学校音楽科の教科書におけるカリキュラム構成
- 社会科教科書の改善と教師の授業能力の成長--「教育内容」としての教科書と「教材」としての教科書の両立
- デジタル教材について--最近の国内外の動向 (デジタル教科書を考える)
- 明治以降の英語教科書における読解教材の通時的研究--入試問題との対応関係を中心に
- 小学校理科教科書における疑問文の特徴
- 中学校社会科教科書(歴史的分野)におけるアイヌ民族記述の変遷
- 戦前・戦中の算術・算数の国定教科書にみる分数の乗除の指導の変遷
- 明治20年代の図画教育と図画教科書--赤津隆助と図画教科書との関係、特に瀧和亭筆『日本画鑒』の指導内容を中心として
- アメリカにおける教科書採択システムと中学校理科の学習内容--カリフォルニア州を事例にして
- ロシア連邦における数学教育の多様化とプロフィール別教科書の開発--ノボシビルスクの実地調査から