スポンサーリンク
中央大学英米文学会 | 論文
- Speech rate 干渉要因の比較分析〔日英両語〕
- Spontaneous SpeechにおけるUnfilled Hesitation Pausesの心理言語学的諸相
- Vocal Hesitation Phenomenaの諸相
- 「間」とPause--話しことばにおける非言語的現象の比較論
- 日本語の話しことばにおける「間」の感覚と構造
- Pinterのpauseとsilence--The Caretakerにおけるポ-ズ現象
- Pinterの台詞と話しことば
- Folk-Rhymesにみる結婚と俗信
- 山下主一郎先生を送る
- イギリスの葬送儀礼と俗信にみられる死のイメ-ジ
- ドラマにおける"conflict"と"epiphany"
- アメリカ社会における英語第一主義と二言語主義
- 21世紀初頭アメリカ社会の言語多様性
- チカノとチカノ英語
- アメリカ多言語社会のジレンマ
- A study of short-time environmental sounds and their English onomatopoeic representaions
- ジェイン・オースティンと感情教育--『分別と多感』の場合
- "To Please his Wife"と慈悲深き神
- ジェイン・オースティンと「神慮」--『マンスフィールド荘園』と『説得』をめぐって
- ヘンリー・フィールディングの背景--『ジョウゼフ・アンドルーズ』を中心にして