スポンサーリンク
中央大学法学会 | 論文
- 近代中国思想における「伝統」と「価値」
- 株主総代会と株主機能の回生
- 会社法立法のフィロソフィ---「大小会社区分立法」への基本的な視点は何か
- 経済制度の中での小株主の地位
- 会社法立法のフィロソフィ--続-「商法・有限会社法改正試案」のどこに問題があるか
- 漠然性の理論の分析-1-
- 漠然性の理論の分析-2完-
- 反トラスト法と請願権
- 憲法上の不法行為と不作為を理由とする賠償責任
- 在監者への懲罰処分としてなされた50日間の軽屏禁・文書閲読禁止が憲法31条に違反しないとされた事例(最判平成5.9.10)
- アメリカにおける議員の免責特権
- 個人的鑑賞目的による***表現物の輸入を処罰する関税法(平成6年法律第118号による改正前のもの)109条1項は憲法13条,31条に違反しないとされた事例(最高裁判決平成7.4.13)
- 明治前期における離婚法--先例を中心として
- 明治前期における離婚法--先例を中心として-2-
- 明治前期における後見の開始--先例を中心として
- 明治前期における庶子制度--先例を中心として-1-
- 明治前期における庶子制度--先例を中心として-2-
- 再婚制限廃止への一試論 (堀内節先生定年退職記念号-2-)
- 中国婚姻法における今日的課題の一つ「違法婚姻」
- 中国離婚法断章「高額(高价)離婚」