スポンサーリンク
世界経済研究協会 | 論文
- 景気回復に向かう中国経済 (1991年の世界経済を展望する-3-)
- 中国系外資とアジアの経済展望 (1995年の世界経済を展望する-3-)
- 中国系資本とアジア経済の躍進 (特集・1996年の世界経済を展望する-3-)
- アジア経済研究の新しいパラダイム (国際経済学会関東支部大会シンポジウムから)
- アジア経済の躍進と中国系諸経済--大陸外中国系大企業の業績動向を中心として (特集 1997年の世界経済を展望する(3))
- 最近の華人経済の動き--アジア経済の大調整は「中国系四地域」にまでは及ぶまい (特集 1998年の世界経済を展望する(3))
- 華人経済の動向と展望 (特集 1999年の世界経済を展望する(3))
- アジア経済の変貌と華人資本 (特集・2000年の世界経済を展望する(3))
- アジア経済と華人経済--とくに21世紀を迎えるに当っての経済・経営近代化、グローバル化、IT化、「中国系化」 (特集 2001年の世界経済を展望する(3))
- 中国経済の発展と華僑・華人経済の構造的変化 (特集 2002年の世界経済を展望する(3))
- FTA問題と華人経済 (特集 2004年の世界経済を展望する(3))
- B.A.コリー著「19世紀前半のイギリス経済学における貨幣・貯蓄・投資」1962
- ローザ構想の論理について
- 欧州共同体と各国の立場--イギリス
- ラテンアメリカ経済の展望--エマ-ジング・マ-ケットの課題 (特集・1997年の世界経済を展望する(1))
- ラテンアメリカの現状と展望 (特集 1998年の世界経済を展望する(3))
- ラテンアメリカ経済の新局面--第二世代の経済改革 (特集 2000年の世界経済を展望する(2))
- ラテンアメリカ経済--新経済自由主義の帰結と今後の課題 (特集・2001年の世界経済を展望する(2))
- アルゼンチンの通貨危機と今後の課題 (特集 2002年の世界経済を展望する(3))
- ラテンアメリカにおける自由貿易協定の展開--日本への含意