スポンサーリンク
世界経済研究協会 | 論文
- 幸田精蔵編「外国為替論入門」
- 国連の中国代表権問題
- 国際収支調整問題と日本--迫まられる黒字不均衡是正と対応策
- 動学的経常収支理論の計量分析について(上)国際的実体景気循環論のシュミレ-ション
- 動学的経常収支理論の計量分析について(下)--構造形モデルによる検証
- 宮沢健一著「産業の経済学」
- 国際通貨機構改革論議の焦点
- ドル防衛と世界経済
- SDR価値表示の国際通貨制度上の意義--道遥かな「SDR時代」
- 中国の財政--ソ連,東欧との比較
- 消費におけるキャッチアップ効果--東アジアにおける耐久消費財のケ-ス
- 書評 影山僖一編著『消費者主権の産業政策』
- 中国における地域間人口移動分析
- 何処へ行くか? 西ドイツ経済--変貌する社会的市場経済の将来
- 西ドイツ寡占体制の新段階 (現代寡占の実態と意義)
- 世界恐慌と信用恐慌--1930年代のそれと比較して
- 真藤素一著「管理通貨制度の理論」
- 日本型系列の新しい役割とロシア
- 原油二〇ドル時代の景気動向--昭和五四・五五年度の経済予測から
- 厳しい国際環境の中の日本経済--昭和五五・五六年度経済見通しから