スポンサーリンク
世界人権問題研究センター | 論文
- 朝鮮通信使と京都大仏殿 : 仏の功徳は大小によるまじきや : 雨森芳洲
- 朝鮮通信使と相国寺慈照院--通信使の遺墨を中心に[含 質疑応答]
- 法学者・穂積重遠における個人と社会、法と道徳
- 近世近代移行期における山城国綴喜郡松原村の変容とその背景
- オーストラリア先住民の個人史にみる「多文化な状況」への対応 : 南東部先住民ヨルタ・ヨルタの個人史を事例として
- キリスト教と女子教育 : 若い女性のためのリーダーシップ養成教育の実践
- 同朋衆の系譜 : 足利義満期の遁世者をめぐって
- 円仁と赤山禅院 : 新羅人と日本人僧侶の交流
- 朝鮮通信使と本能寺 : 一七一九(享保四)年の出来事
- 京都のなかの渡来文化
- ジェンダーの形成と女性の人権
- 京の女性群像
- 福祉事業の先駆者"和気広虫"
- 京都の近代化を支えた在日朝鮮人
- 秀吉の朝鮮侵略と降倭・沙也可
- 京都の朝鮮通信使
- 水平社と衡平社
- 耳塚ではなく鼻塚だった--秀吉の野望と誤算〔含 質疑応答〕
- 「洛中洛外図」の中の朝鮮通信使--えがかれた近世京都の異国群像[含 質疑応答] (2006年度講演録 講座・人権ゆかりの地をたずねて)
- 朝鮮通信使と伏見城の聘礼