スポンサーリンク
上智大学 | 論文
- 海外評論誌展望--米国のワン・パーテイ・プレス論争
- ウィルバー・シユラム編「マス・コミユニケイシヨンの過程と影響」
- W.リップマン「世論と自然法」
- ユネスコ編「ワールド・コミュニケイションズ--世界の新聞・ラジオ・映画・テレビ」
- タイムズ紙の伝統と試練--「タイムズ社史」を読んで
- シーバート,ピーターソン,シュラム「新聞の四つの理論」,1956
- 米国の「エレクトロニック」ジャーナリズム--海外評論誌展望
- ウィリアム・リンチ「イメージ産業--フィルムとテレビの建設的考察」1959
- ウィルバー・シュラム編「マス・コミュニケーション」1960
- ウィルバー・シュラム編「ある危機の日の新聞」1959
- ジョーセフ・クラッパー「マス・コミュニケーションの効果」1960
- 新聞学教育の現状と問題点--米国の大学を中心として
- マーシャル・マクルーハン著「メディアはマッサージ--マスコミ効果の総決算」1957
- 江上照彦著「テレビと文芸」
- 情報化時代と新聞学の課題
- オーストリアにおけるゲーテ
- 宋代国信使制度考(上智大学史学会第五十四回大会部会研究発表要旨)
- 宋代の聖節(上智大学史学会第五十六回大会部会研究発表要旨)
- スポーツ・ツーリストの観光行動と経済効果に関する研究
- 海外評論誌展望--中世社会における「自由」の諸相