スポンサーリンク
一般社団法人日本森林学会 | 論文
- ○ニレの立枯病
- 〇マツの根の枯損と土壤及びlittleleaf diseaseとの関係
- 〇カシの萎凋病原菌の発育に及ぼす各種ビタミン炭素源及び窒素源の影響
- ○カシの萎ちよう病原菌の菌糸網及びしのうかくの天然における形成
- ○萎ちよう病の進展に対するカシの反応
- ○野外で見出されたカシの萎ちょう病原菌Chalara quercinaの子のう殼時代
- ○電顕像によるマツのさび病菌3種の胞子表面模様の相違
- ○根頭癌腫を誘発する物質の推定的な化学的性質
- ○雄性としてのみ働くカシの萎ちよう病病原菌Chalara quercinaの一系統
- ○マツのハフルイ病に対する予防法
- ○填充体及びゴムによるいちようしているカシの導管の閉塞
- ○Glomerella cingulata菌によるツバキの枝枯及び胴枯病
- ○Phytophthora cinnamomi菌によるイトヒバ等の根腐病
- ○マツの褐点病菌の胞子形成
- ○ノーバ・スコチアにおけるカバの枝枯症状の生態学的研究
- ○カシのいちよう病菌の胞子の発芽に及ぼす温度及び栄養の影響
- アメリカにおけるカシ類のいちよう病
- 毬〓蟲の生態と防除に就て
- 22 唐松喰蟲に就て(第I報)(林業の部)(昭和25年日本林學會春季大會)
- 森林保護上より見たる鳥類の食性