スポンサーリンク
一般社団法人日本建築学会 | 論文
- 鐵筋の許容應力度に就て
- 歐米構造界の近況
- 36) 材の途中にビン接合點を有するラーメン材の算式とその應用
- 9420 方丈に付属する枯山水庭園の構成 : 室内からの眺めと縁側からの眺めの比較を通して(日本建築史:住宅(1),建築歴史・意匠,2012 年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41086 断熱仕様の違いが温暖地における夏期および中間期の冷房使用に与える影響(住宅の熱負荷検討,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41102 建築の蓄熱効果を利用した冷房最大負荷の削減について(蓄熱利用,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41480 天井放射パネル冷暖房システムの研究 : (その1)暖房時測定概要(放射空調(1),環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9094 型板ガラスの国産初期における光学特性の提示方法について(日本近代:技術・構法・素材,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 高力ボルト摩擦接合による梁継手の安全性に関する実験的研究
- 高力ボルト接合WG : 材料・施工委員会
- 40126 楽器音による内装材のがたつきに関する実験的検討(騒音・固体音,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 316 プレフアブ住宅について(第3部 設計計画・都市計画・住宅)
- プレファブ住宅について(38年2月) (近畿支部研究報告集) (支部研究発表論文概梗)
- 2001 柱非拘束型座屈拘束ブレース接合部における損傷制御を考慮したRC梁の実験 : その1 実験概要(構造)
- 7303 谷中学校の活動の展開に関する研究 : まちづくり組織のあり方に関する基礎的考察(まちづくりとNPO,都市計画)
- 財産目録等地方文書からみた江戸時代の下野国上平出村・上戸祭村における農民の家財道具について : 歴史意匠 : 関東支部
- 208 細胞の特性を応用した建築構造物の形態創生に関する研究 : (その2)形態創生の結果およびその考察(建築構造)
- 40124 防振地中壁の振動遮断性能評価方法に関する一考察(騒音・固体音,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 石綿繊維の強度試験法
- 種々の温度,含水分における多孔質の熱移動
スポンサーリンク