スポンサーリンク
一般社団法人日本女性心身医学会 | 論文
- S7-5 PTSD After Childbirth : What is Unbearable in a Traumatic Delivery?(ISPOG2007)
- P-99 Influence of Self Body Image on Physical, Sexual and Psychological symptoms at a Menopause(ISPOG2007)
- S5-2 The Association of Effort-Reward Imbalance with Menopausal Symptoms of Japanese Working Women(ISPOG2007)
- 摂食障害における心身相関と治療(特別講演)(第5回日本女性心身医学会研修会報告)
- S7-7 Attachment Style and Social Support and Post Traumatic Stress Symptoms After Childbirth(ISPOG2007)
- P-90 Structural Analysis of Factors Related to Frustration in First-Time Mothers Facing Persistent Crying of 6 Weeks Old Babies(ISPOG2007)
- P-106 Factors that Influence Subjective Health Among Adolescents in Japan(ISPOG2007)
- EL1 Psychosomatic Dermatology for Female Patients(ISPOG2007)
- これからの女性心身医療 : 女性のアイデンティティを支えるチーム医療(これからの女性心身医学)
- S9-4 Postmenopausal Women's Sexuality in East and West(ISPOG2007)
- I-4 更年期障害か心身症として治療を勧められ、HRT中に診断確定した神経学的疾患の2例(第I群)(第33回日本女性心身医学会学術集会・第17回日本心理医療諸学会連合大会抄録)
- WS4-3 小学生時代に発症し治療不可能であった摂食障害の2例の検討 第1報 : なぜ産婦人科で治療していく事ができたのか(神経性食思不振症, 第34回日本女性心身医学会学術集会)
- WS6-2 HRTでは効果がなく抗うつ薬が著効した更年期うつ病の1症例(更年期, 第34回日本女性心身医学会学術集会)
- 7 HTPテストからみた女性心身外来患者の性格傾向(一般演題,第35回日本女性心身医学会学術集会)
- 8 若年でPOF(早発卵巣不全)と診断された5例の検討(一般演題,第35回日本女性心身医学会学術集会)
- 産褥精神障害に対する母児同室治療
- 母性を考慮した産褥精神障害への取り組み : 母児同室治療を実践して」(第2回日本女性心身医学会研修会報告)
- P-20 Psychosomatic Illnesses of Women Workers in the Industrial Setting(ISPOG2007)
- LS6 Osteoporosis and Quality of Life (QOL)(ISPOG2007)
- P-60 Body-scheme Representations During Pregnancy : A Method to Reveal Psychosomatic Symptoms(ISPOG2007)