スポンサーリンク
一般社団法人日本ソフトウェア科学会 | 論文
- NueLindaモデルと自己記述による実装
- 階層的手法を用いた動的ネットワーク設定機構
- オブジェクト指向に関する欧州会議に参加して
- 「日本ソフトウェア科学会」発足によせて
- 特集「システム検証の科学技術」の編集にあたって(システム検証の科学技術)
- 特集「ソフトウェア生産環境」の編集にあたって (ソフトウェア生産環境)
- ESF(Eureka Software Factory)プロジェクトの活動状況について
- SEE'93(第6回ソフトウェアエンジニアリング環境会議)
- 混沌の世界を数学化する作業
- 楽観的意見 : 自然シミュレーションの立場から (超並列処理)
- 形式的手法に基づいた構造化ダイアグラムの一貫性検証について (21世紀のソフトウェア工学)
- さきがけ「機能と構成」 研究2
- 稠密な時間構造の上のSituation Calculusについて
- 特集「ソフトウェア工学の基礎」の編集にあたって ( ソフトウェア工学の基礎)
- エージェントの合成を検証するための非インターリービング時間付プロセス代数とプロセス論理
- さきがけ「機能と構成」研究5 : インターコミュニケーション・プログラミング
- C言語のための現実的なポインタ解析
- 浜田方式の浮動小数点数と実数
- 代数的アルゴリズムの安定化理論(プログラミング及びプログラミング言語)
- 発展ドメイン : ソフトウェア発展のための理論的枠組み