スポンサーリンク
レクシスネクシス・ジャパン | 論文
- Global Legal Headlines(No.15)ブラジル公共入札制度の概要とポイント[含 Comment]
- 瑕疵担保保証条項における留意点 (特集 条項例で理解する 契約書チェックのポイント)
- 自己資本比率規制の概要と金融機関の資産運用に影響を及ぼす諸論点
- 自己資本比率規制の概要と金融機関の資産運用に影響を及ぼす諸論点(2)
- 国際民商事 外国国家は、主権的行為以外の私法的ないし業務管理的な行為については、我が国による民事裁判権の行使が当該外国国家の主権を侵害するおそれがあるなど特段の事情がない限り、我が国の民事裁判権から免除されないとした事例(最高裁平成18.7.21第二小法廷判決) (判例解説)
- 新時代のコーポレート・ガバナンスとコンプライアンス(第4回)敵対的買収防衛策の動向と会社法施行後の展望(上)
- 新時代のコーポレート・ガバナンスとコンプライアンス(5)敵対的買収防衛策の動向と会社法施行後の展望(下)
- 組織の内部統制の観点からみた漏洩防止策 (特集 情報共有ノウハウ&漏洩防止策)
- 中国企業に対する債権回収のツボ (特集 その方法では回収できない! 債権管理・回収の現場対応)
- 商標法50条2項の「使用」が認められなかった事例(知財高裁平成18.5.30判決) (判例解説) -- (知的財産権…審決取消訴訟)
- 知的財産権 審決取消訴訟 立体商標として登録されていた菓子「ひよ子」饅頭に識別性が認められないとして、無効不成立審決が取り消された事案(知財高裁平成18.11.29判決) (判例解説)
- 裁判例から見た紛争類型 (特集 IT ベンダ対ユーザ--システム開発契約をめぐる紛争)
- M&A総合マップ--スケジューリングから各手法の特徴・留意点 (特集 スケジューリングから交渉術まで 法務によるM&Aマネジメントのノウハウ)
- 会社の見えない壁を壊したい 戦う監査役 (特集 役員に落とし穴を知らせるのは誰?--取締役・監査役を取り巻くリーガルリスクの現在)
- 海外進出企業のための情報整理 World Legal & Business Guide(No.7)メキシコ
- Global Legal Headlines(No.14)オーストラリアの再生可能エネルギー・プロジェクトに影響する法的問題[含 Comment]
- 知的財産権--審決取消訴訟 引用発明との複数の相違点を関連付けることなく判断して進歩性がないとした審決を取り消した事例(知財高裁平成18.6.29判決) (判例解説)
- 1 国立大学との共同研究契約を結んだ原告が、国立大学側の研究担当者である教授の発明につき、自己の発明として第三者に特許を受ける権利を譲渡した被告の行為が、不法行為に当たるとして損害賠償を請求し否定された事例 2 基本発明の発明者である原告が、被告に対して、特許を受ける権利の譲渡行為が発明者名誉権を侵害するとして慰謝料を請求した事例--東京地裁平成19.3.23判決 (判例解説) -- (知的財産権 特許権)
- 原告製品のフイルムを詰め替えた被告製品につき特許権消尽はなく侵害になるとされた事例(東京地裁平成19.4.24判決) (判例解説) -- (知的財産権--特許権)
- 判例解説 知的財産権--審決取消訴訟 訂正請求の効果が請求項ごとに生じることを補足として示した事例(知財高裁平成19.6.20決定)