スポンサーリンク
ジアース教育新社 | 論文
- 体験の風をおこそう(6)自然が沢山(いっぱい)! 花山、沢三昧!!--沢を使ったプログラムの提案
- 学長・理事長インタビュー 東京理科大学 自発的学習を促す「実力主義」を貫き薬学等の最先端の教育・研究を推進する 岡村弘之学長
- 総長インタビュー 北海道大学 「国際標準」の大学づくりとフロンティア精神
- 局長・校長インタビュー 和歌山工業高等専門学校 専門職養成の基本を強化しつつ地域貢献に対応して存在意義を高める 山本博 校長
- 校長インタビュー 仙台電波工業高等専門学校 「自立自尊」「可能性への探求」を目指し人間性豊かなエンジニアへの基礎を培う--宮城光信 校長
- 教職実践演習の実施に当たって (特集 教職実践演習にどう取り組むか)
- 研究志向型大学として新世紀の社会および世界に関わる--東京大学 佐々木毅総長 (シリーズ新総長・理事長インタビュー)
- 学長・校長インタビュー 鳴門教育大学 実践的な教育能力・管理能力を重視し教員の養成と再教育の期待に応える--溝上泰学長
- 学長インタビュー 愛媛大学 全学的な機動性を生かし地域への責任を果たす 柳澤康信学長
- 「国際交流」特別寄稿 国際交流の推進とその意味
- 館長インタビュー 国立科学博物館 佐々木正峰館長 「想像力の入り口」として博物館の新たな可能性に挑戦する
- 学長インタビュー 名城大学 総合化・高度化・国際化を推進し私学全国トップ一〇を目指す--兼松顯 学長
- 学長インタビュー オール岩大で震災復興に取り組む
- 学長・校長インタビュー 有明工業高等専門学校 即応性・実効性の高い連携組織の運営で産学連携・民学連携を強力に推進する--尾崎龍夫校長
- 東京大学医科学研究所、理化学研究所 人生観・生命観にかかわる「選択」が重要な社会的問題になる--榊 佳之 教授・プロジェクトディレクター (シリーズ・総長・教授・インタビュー)
- 学長・館長インタビュー 国文学研究資料館 日本文学が大事であるという認識を広め千五百年続いてきた文学活動を伝えたい--伊井春樹 館長
- 学長インタビュー 日本女子大学 個を尊重する自由な環境で啓発し合い幅広く社会に貢献する教育研究を展開する--後藤祥子 学長
- 教授インタビュー 明星大学 感性・脳科学研究の成果を教育現場に生かしイデオロギー対立を超える新たな地平を切り拓く--高橋史朗 教授(埼玉県教育委員長職務代理者)
- 理事長・館長インタビュー 国立歴史民俗博物館 先端的「学際研究」を強力に推進し大学共同利用機関の使命を果たす--宮地正人 館長
- 学長・校長インタビュー 久留米工業高等専門学校 「産学民連携」を強力に推進し未来社会に対応する技術者を育てる--柳謙一 校長