スポンサーリンク
コーケン出版 | 論文
- 民放報道人の必須科目に--報道記者研修会、この10年
- 新しい放送人に期待する マスメディアの最高の哲学は個が導くものである (特集 「新民放人」読本2006--民放の輝かしい明日のために)
- わたし流番組論(109)ローカル局として地元の情報を伝えたい
- ADAMS 限りなき「汎用性」の追求--ADAMSがどこにもある状況を夢見て(テレビ朝日) (特集 離陸するか,デ-タ放送) -- (各社の取り組み)
- メディア利用行動の変化と放送の役割--人口動態の加速とメディア革命のはざまで (特集 放送の近未来図--誰のために何を伝えるのか)
- 番組評価と流通の活性化に向けて (特集 地方局の底ヂカラ)
- 『あるある』以降--経営改革・現場改革の接続と相剋
- 転換点を迎えた米国の地上放送デジタル化
- NAB2007 メディアのインターネット化とNABの体制固め
- 多様なプラットホームで放送--最新の米国ラジオ事情 (特集 「ラジオ」発信)
- もし道にまどうことあらば初心に帰れ--指定公共機関と報道の自由 (特集 表現の自由は「いま」)
- わたし流番組論(119)ジャーナリストとして声なき「声」を聞く
- 報道の出発点は「地域を見つめる」こと--「虫の目」から「鳥の目」へ (特集 地方局の底ヂカラ)
- 人口動態の影響も考慮しデータを読もう--私論的考察2008 (特集 テレビの広告パワーを検証する)
- インタ-テキスト 見るテレビから参加するテレビへ--地上波が拓く双方向テレビ(テレビ東京) (特集 離陸するか,デ-タ放送) -- (各社の取り組み)
- 番組制作/ラジオ 「……砂の中に金があります」 (特集 デジタル時代の「新・民放人」へ)
- 取材と報道 メディアの森へようこそ (特集 「新・民放人」へのアドバイス)
- 営業 「未来を創る仕事」を一緒に! (特集 放送人講座2010)
- 民放の地域イベント活動(第12回)メディアリテラシーを推進--「テレビフォーラム」と「授業」で
- 顔なし映像の乱用が信頼性の低下招く--視聴者への説明責任の観点から (特集 取材・報道の壁を越えろ)