スポンサーリンク
コンパス社 | 論文
- 金属を通して歴史を観る(23)大砲の歴史と鋳鉄
- 金属を通して歴史を観る(24) 鉄生産の開始時期(1)
- 金属を通して歴史を観る(25)鉄生産の開始時期(2)
- 金属を通して歴史を観る(26)間接製鉄法があったか
- 金属を通して歴史を観る(28)青銅器の鉛産地推定(2)
- 金属を通して歴史を観る(29)青銅器の鉛産地推定(3)
- 金属を通して歴史を観る(30)青銅器の中の微量成分
- 堕ちた偶像
- ダイドス論
- 虎変する韓国
- 晋州城
- 文禄の役の狭間で--清正をめぐる数奇な人々
- Ni-free生体用形状記憶合金の開発--集合組織の発達によるβ-Ti超弾性合金の高性能化 (第6回 21世紀の境界領域研究を考えるシンポジウム)
- 金,銀および銅の過冷却とその凝固
- 優しい材料は優しく切ろう--ウッドセラミックスと加工
- 鋳銅鏡に現われる魔鏡現象
- LCAの可能性と限界--環境制約からみた科学・技術のパラダイム変革
- 高循環・環境調和・軽薄短小が求められる家電分野--その1つの答えが,チクソモールディングによるマグネシウム合金
- シイタケを乾燥し,魚を干物にする--遠赤外線効果の検証
- I love 釉--呉須染め付けに代わる下絵付け