スポンサーリンク
ひつじ書房 | 論文
- 自然習得の恩恵--日本語の短縮語復元課題における中国と日本の学習環境の比較
- はじめての接続 めざせ保育士・幼稚園教諭!--いま、保育者に求められる三つの専門性(チカラ)
- 上海はイデオロギーの夢を見るか?--王安憶の小説創作の変化から (特集 越境する都市)
- 言語情報処理における辞書と語彙概念構造 (まえがき)
- 予期の構造と言語理解
- 何故プロトタイプ構造か--日本語の「形容動詞」に見るプロトタイプ構造形成の歴史的考察
- アスペクト関数としてのcutと「切る」
- 存在構文に基づく日本語諸構文のネットワーク--日本語文法論への存在論的アプローチ
- はじめての英和辞書 (特集 はじめての接続)
- 格システムと格融合の類型論--認知=機能主義的アプローチ
- カテゴリーとしての詩--余白の生み出す民俗詩学
- チュートリアル クオリア構造入門
- 複合動詞における項の具現--統語的複合と語彙的複合の差異 (特集 複合動詞と複雑述語)
- 言い換え計算モデルの工学的実現への語彙意味論的アプローチ (まえがき)
- 語彙概念構造に基づく日本語動詞の統語・意味特性の記述 (まえがき)
- 意味フレームに基づく概念分析の理論と実践