スポンサーリンク
お茶の水社会学研究会 | 論文
- 社会問題の二とおりの解決方法について--「***・ブ-ム」その後/あるいは、「社会問題」をめぐる「大衆」と「知級人」との 「連帯→乖離」モデル、の提案
- ラディカル・リフレキシビティ再考--reflexivityをradicalかつ、referentialにするとはどういうことか
- 自らが所属する世界において、自らを含み入れて記述する方法について(1)エスノメソドロジ-研究からフィ-ルドワ-ク論を再考する。
- 接客・舞台・ママ・ミセコ--商空間としての
- 定期的な政治的機会の開放による抗議レパートリーへの影響 : WTO閣僚会議とTRIPS協定をめぐるNGO行動を事例として
- ア-ヴィング・ゴッフマンにおける社会秩序の逆構築--断片的社会秩序とその理論(1)
- ハロルド・ガ-フィンケルにおける秩序, etc.の産出--断片的社会秩序とその理論(2)
- 同和行政の困難--同和対策事業特別措置法時代
- ポピュラー音楽とレコード産業--日本におけるラップ・ミュージックの生産を事例として
- 階層の壁と民族の壁--在日韓国・朝鮮人親族の生活史から
- 民間非営利組織の組織特性と「NPO法」--北海道の民間非営利組織の現状分析
- M.ウェ-バ-の諸研究とその生涯との関係についての一考察
- パ-ソンズ、ウェ-バ-と現象学
- 主体性をめぐる一考察
- 「われわれ日本人」、「純粋な日本人」、そして「雑種」--「自明性」に対する批判
- Passing on Identity:Japanese-Americans and the Transmission of Ethnicity
- メディア世界のリアリティ--E.ゴフマン『フレイム分析』の知見から
- あくなき性的快楽の追求を通じた連帯--カリフィアの思想に触発されて
- Feminists Consciousness and Alternative Lifestyle:A Case Study of Feminist Networks in Tokyo,Japan (特集-現代社会と女性-)
- の社会学--社会構築主義的接近への序論