スポンサーリンク
「中帰連」発行所 | 論文
- 戦後補償裁判の課題 (特集 戦後責任--これからの課題は何か)
- 中国への侵略 なお罪悪感--加藤富司さんの証言
- 撫順戦犯管理所の体験--侵略戦争の反省と学習による自己改革 (特集 中国は日本戦犯に何をしたか--「洗脳」か「認罪」か)
- 戦犯の手記はこのようにして生まれた (戦犯が中国で書いた手記は 虚偽(ウソ)か真実か)
- おかしいぞ 小林よしのり『戦争論』 ([特集]マンガ『戦争論』批判)
- 中国戦犯政策の歴史的政治的背景 (特集 撫順--加害と再生の地から)
- 「日の丸・君が代」法制化と戦後民主主義教育
- 書評 拡大書評「中国撫順戦犯管理所職員の証言--写真家新井利男の遺した仕事」発刊に寄せる
- 座談会・帰国した当時のこと (戦犯たちが帰国して五〇年 日本は変わったか--帰国五〇周年特集(その2))
- 汚れたままの布鞋(ぬのぐつ) (日本は中国で何をしたか)
- 生涯に一度だけ書いた詩 (特集 太原戦犯管理所)
- 座談会 靖国神社の〈平和利用〉 (特集 危ない自衛隊/太原・西陵)
- 元兵士と観る戦争映画(1)高橋哲郎さんと映画「真空地帯」を観る
- 座談会 撫順戦犯管理所での体験
- 座談会 伝えたいこと・受け継ぎたいこと (特集 戦後責任--これからの課題は何か)
- 映画『侵略』と中帰連
- 小林よしのり『戦争論』のうそ! ([特集]マンガ『戦争論』批判)
- なぜ「加害」を語るのか 座談会 (特集 なぜ「加害」を語るのか)
- 平和 座談会 イラク攻撃を考える
- 証言 強制連行作戦と日の丸 (特集 戦場の日の丸・君が代)