スポンサーリンク
「上方芸能」編集部 | 論文
- 教導的な「講釈」から娯楽としての「講談」へ上方講談の歴史 (特集 甦れ!上方の講談)
- 人間国宝--芸と人(12)中村鴈治郎 (特集 日がまた昇る 上方歌舞伎)
- 昔の笑い・今の笑い--メディアとの関わりを中心に (特集 波よ起これ--笑芸の復権へ)
- 「アートとビジネス街の出会い」を求めて (特集 変わる大学 変える大学--芸能・芸術の新展開)
- ラジオの力--テレビと比較して (特集 効く聴くラジオ--おとな文化の元気)
- 私の演劇史-5-15代目片岡仁左衛門(1)
- 私の演劇史(6)十五代目片岡仁左衛門(2)
- 私の演劇史(7)十五代目片岡仁左衛門(3)
- 私の演劇史(8)二代目中村鴈治郎
- 私の演劇史(8)三代目実川延若
- 私の演劇史(9)十三世片岡仁左衛門
- 私の演劇史--俳優を中心とした(第11回)花柳章太郎
- 私の演劇史--俳優を中心とした(13)市川翠扇
- 私の演劇史(14)藤山寛美
- 私の演劇史(15)初代水谷八重子
- 私の演劇史(16)大川橋蔵
- 私の演劇史(18)中村勘九郎
- 『芸能白書』報告 鑑賞環境の整備を (特集 脱不況への芸能文化)
- 夢のさめぎわ--浦伝いに 客席からみた鑑賞の手引き (特集 能にふれあう--新世紀の関西能楽界)
- 能 新世紀へ続く「世阿弥以来の盛況」 (特集 上方芸能のターニングポイント--20世紀の総検証)