透明骨格標本の有効利用について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
学部の生物学実験で行っているマウスの解剖に使用した標本を,筋と骨格の関係が観察しやすい透明骨格標本にして,さらなる観察材料にして実験で利用できるか検討した。グリセリン漬けした標本の骨格を2重染色する方法では,筋の量感は分かるが,個々の筋の区別はつきにくく,かつ標本作成に時間がかかり,また,予想していた柔軟性もなく,今回の目的には不向きであることが分かった。ホルマリン固定標本よりアルコール固定標本のほうが透明化や染色が早く,また,筋の区別のつく半透明化も可能なことが示された。また,成体マウスでも従来の軟骨と硬骨を個別に染色するのではなく,同時染色が可能なことが示された。このようなアルコール固定標本を同時染色することで,現在行っている生物学実験に,従来捨てていた筋と骨格をも有効に標本化し,今までの実験スケジュール内に新たな観察を行い,より密度の高い内容を盛り込むことが可能となった。To utilize mouse specimens after the student laboratory in dissection, I attempted easy methods to make transparentskeletal specimens. Glycerin immersed specimens without fixation required a lot of time to be stained. Materialsfixed in alcohol were able to be subjected to simultaneous double staining of cartilages and ossified bonesand be cleared in a short time. An arranged program of biological laboratory which include skeletal specimensmaking was discussed.
論文 | ランダム
- 8a-E-1 一次元鋸歯状型週期電位場に於ける電子状態とその禁止帶の幅
- 11a-P-2 連続X線スペクトルの短波長端近傍の構造
- 175 軟X線發輝帶について(第2囘(昭和22年度)年會)
- 174 輕金屬のX線K吸収端エネルギーの評價(第2囘(昭和22年度)年會)
- 11. 金屬の二次電子のエネルギースペクトル