河道狭窄部上流域における洪水と土地利用 : 天竜川上流・伊那峡を対象として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,集中豪雨の頻発や流域環境の変貌により,洪水被害拡大の可能性が高まっている。こうした状況において,河川のみに限定した洪水対策では不完全であり,河川周辺の地形や土地利用を含めた流域対応による治水対策の検討が迫られている。本研究では,天竜川伊那峡上流域を対象として,1次元不等流モデルによる洪水解析と,明治,昭和,平成期の河川近傍の地形や土地利用の変遷を明らかにすることによって,洪水の特徴と防災に対する土地利用上の工夫や問題点を検討した。その結果,天竜川本流の洪水は,伊那峡によるせき上げに特徴づけられ,その背水は支流に著しい影響を与える可能性が大きく,伊那峡直上部では洪水のコントロールが難しいことが判明した。土地利用については,従来から高みに宅地を構え,洪水コントロールが難しい低地で水田耕作を行うなど,洪水被害を減ずる工夫がなされてきた。しかし,時の経過と共に,宅地が河川周辺の低地に侵入する傾向もあり,想定を超える災害に対して脆弱性が高まっている地区も出現している。以上,平成18年洪水を想定した洪水解析とGIS による土地利用解析から,その浸水域は狭窄部直上流部の水田域に限定され,被害の軽減が図られたことを実証した。A large quantity outflows by the frequent heavy rain and the change of basin environment raise possibility to expand the flood damage. Therefore, the flood control measures limited to only river channel are not necessarily effective, so that it is asked for that we should examine the comprehensive flood control measures including topography and land use. We carried out flood flow simulation using onedimensional steady flow model and estimated land use correlated with flood and topography in Meiji, Showa and Heisei periods in upstream area of Inakyo narrow pass, the Tenryu River. Consequently, the water level of the Tenryu River was raised by Iakyo narrow pass, and the backwater affected the tributary. It is difficult to control the flood flow at the near upstream area of Inakyo narrow pass. The inhabitants had built their houses at the higher parts and had cultivated paddy field at the lowland in order to avoid flood damage in the early period. Although such land use wisdom has been brought down, the relative height of building estate tend to expand to lowland.
論文 | ランダム
- 鋼の力学的性質の衝撃圧力による変化に及ぼす炭素含有量の影響
- 1303 壁面近くを上昇する気泡の数値シミュレーション
- 炭素鋼の変動組合せ応力下のメカニカルラチェット変形挙動 : 第2報, 繰返しひずみ幅と重畳応力が同時に変動する場合
- The Low-Temperature Synthesis and Optical Properties of Near-White Light Emission Nanophosphors Based on Manganese-Doped Zinc Sulfide
- 炭素鋼の変動組合せ応力下のメカニカルラチェット変形挙動 : 第1報, 繰返しひずみ幅が変動する場合