トリレオウイルスの蛋白質分解酵素処理による感染価上昇
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
蛋白質分解酵素処理がトリレオウイルス(ARV) の感染価上昇に及ぼす影響を検討した。トリプシン,キモトリプシンおよびディスパーゼで処理されたARVの感染価を, 鶏腎培養細胞で測定したところ, 約10~100倍の上昇が認められたが, パパイン, カルボキシラーゼおよびトロンビンでは観察されなかった。トリプシン処理による感染価上昇は用いた4株のARV全てで確認でき, この作用はトリプシンインヒビターによって阻止された。また, フィルター濾過試験の結果から, 感染価上昇は酵素作用によるウイルス粒子凝集の解離によるものではないと考えられた。The influence of six proteinases on the infectivity of avian reovirus (ARV) was investigated. Trypsin, chymotrypsin and dispase were effective in increasing the infectivity titer of ARV more than ten times when titrated into cultured chicken kidney cells. However, papain, carboxypeptidase and thrombin were not effective. The increase in the infectivity titer of ARV by trypsin treatment was prevented by adding a trypsin inhibitor. Based on a filtering test, we hypothesized that the increase in the infectivity titer of ARV by enzyme activities did not depended on the aggregation and dissociation of virions. Further investigation is needed to unlock this phenomenon.
論文 | ランダム
- 23177 13000kgf/cm^2級の高強度せん断補強筋を用いたRC壁柱のせん断破壊性状に関する実験的研究(その2)
- 23176 13000kgf/cm^2級の高強せん断補強筋を用いたRC壁柱のせん断破壊性状に関する実験的研究(その1)
- 馬蹄鉄腎に発生し,高Ca血症をきたしAFP産生Renal cell carcinomaの1例 : 第31回泌尿器科中部連合総会
- 看護ケアの標準化と多職種コミュニケーション
- 西マレーシア農村の保健と医療