急性期病院における入院患者の転倒状況とその対応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,医療事故が報告される中,急性期病院である当院においても独自の転倒・転落アセスメントスコアシート(以下,スコアシート)を運用している. 今回,当院における転倒状況を調査し,その結果と対応方法を紹介した. 調査内容は,2008 ~ 2010年の転倒者数の推移と2010年 5 月~ 8 月の転倒者47例のスコアシートと転倒状況とした. 転倒者数は減少する傾向にあり,転倒状況は高齢者及び内科系病棟で多く,スコアシートによる評価では危険度Ⅲが最も多く,活動領域・排泄・薬剤・運動機能障害の項目で多かった. 転倒介入はスコアシートの結果に基づき,①環境整備,②病院スタッフの情報共有,③患者及び家族への指導が行われていた.
論文 | ランダム
- Androgenの造血促進作用に関する基礎的研究--in vivoにおけるFluoxymesteroneおよびMethenoloneの効果 (Androgenと造血作用)
- 実験的にみたトキソプラスマの宿主体内における生物学的様態 (トキソプラスマ症の特集)
- 医療安全とコミュニケーションを考える(4)コミュニケーションエラーの背景要因として「思い込み」に注目する
- 古代の堰 ; 都江堰 : 中国 (China),古代の堰 (ancient weir)
- 小麦の品質向上への闘い