2次元単層浅水方程式を用いた潮流シミュレーションへのOne-way-nesting法の導入
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Because of the rapid growth in population, economy and urbanization, many countries have faced serious problems in aquatic environment of coastal waters. In these coastal waters, numerical simulation techniques based on the governing equations of physical and bio-chemical phenomena are necessary and effective in order to estimate the present situations and to predict feasible measures that can be attempted to prevent water environment degradation and rehabilitate the environment. In utilizing numerical simulation techniques in coastal waters with more complicated geography, more calculation points would be needed to understand the spatial distribution of tidal current in detail, resulting in taking more computation time. Nesting technique allows us to conduct numerical calculations efficiently: speedily in an entire wide area and finely in a specific narrow area. In this study, using a two-dimensional depth-integrated shallow water model, the applicability of so-called “one-way-nesting technique” on tidal current simulation was investigated based on the calculations in a virtual coastal area. The wet-and-dry scheme was also incorporated with the simulation model to express the generation and disappearance of tidal flat. In the application of the one-way-nesting technique, the tidal currents and the water depths were firstly calculated by a two-dimensional shallow water model in the large-mesh area that covered entire calculation area. And then in the small-mesh area that was a portion of the entire calculation area and would be needed to obtain the spatial distribution of tidal current with higher resolution, the residual components were calculated by the induced governing equations of the components and the boundary condition based on the Sommerfeld radiation condition. In this study, the reference calculation, in which the large-mesh area was all covered by the small meshes with the same resolution as that in the small-mesh area of the nesting calculation, has been also executed in order to estimate the accuracy of the nesting calculation. The simulation results indicated that the current velocities and the water levels obtained by the nesting calculations had a good agreement with those by the reference calculations, while the computation times of the nesting calculations were much shorter than those of the reference calculations. On the other hand, the rapidly-varied flows such as the trailing vortex downstream of structural objects were not appeared in the nesting calculations. In order to improve the reproducibility, it is necessary to consider the adoption of the so-called “two-way-nesting” with feedback calculation.
著者
関連論文
- 平成14年度(第15回)水文・水環境研究部会 シンポジウム報告
- 筑後川流域を対象としたGISベース分布流出モデルによるシナリオ分布
- 離散ウェーブレット変換を用いた富栄養化水域における藻類綱別クロロフィルa濃度の時系列解析
- Wetting and drying scheme を導入した3次元 σ座標系モデルによる諫早湾の流動解析
- 複数の植物プランクトン種を考慮に入れた水質予測モデルの構築
- 低次生態系モデルを用いた農業用ため池の水質環境のシナリオ分析
- 生態系モデルによるため池の窒素の動態解析と窒素量低減のためのシナリオ分析
- 0809 高大連携事業による高校生のための実験実習授業(S78-1 技術教育・工学教育(1),S78 技術教育・工学教育)
- 寡少な水中光環境下にある富栄養化水域の水質の動態特性
- Dynamic analysis of chlorophyll-a concentration in a eutrophic pond using an ecosystem model
- 富栄養化水域におけるクロロフィルa時系列のウェーブレット解析
- メダカの生息環境評価におけるHSIモデルのカテゴリー化手法に関する比較・検討
- 動植物プランクトンの季節的消長からみた富栄養貯水池の水環境評価
- ワンボックス型低次生態系モデルを用いた富栄養貯水池の水環境評価
- 低次生態系-3次元流体力学モデルを用いた鳥取県東郷池の溶存酸素の動態解析
- 湖山池の密度成層の形成過程と破壊過程について
- Paddyモデルによる水田散布除草剤の流出特性の評価
- ニューラルネットワークモデルを用いた富栄養湖のクロロフィルa濃度の推定
- GPS可降水量を用いた大雨予測指標の検討
- GPS可降水量を用いた月蒸発散位の推定
- GPS可降水量と地上気温の関係を利用した日蒸発散位の推定
- フィードバック型ニューラルネットワークモデルによる富栄養湖の溶存酸素のリアルタイム予測
- 魚類の生息場選好性の定量化における Resource Selection Function の予測精度の検討
- 鳥取県東郷池における水質の季節的変化と分布特性
- 伊都キャンパス内5号調整池における水環境特性の定量化
- 複数の種構成を考慮に入れた水質予測モデルによる富栄養化貯水池のクロロフィルaと栄養塩の動態特性
- ノリ養殖漁場を考慮に入れた有明海湾奥浅海域における流動解析
- Wavelet 解析を援用した Local Approximation 法による富栄養湖の溶存酸素の短期予測
- 3次元モデルによる鳥取県東郷池の潮流および塩分侵入に関する解析
- 低次生態系モデルによる農業用貯水池の藻類綱別クロロフィルaと栄養塩の動態解析
- TOPMODELによる山地小流域における降雨流出のモデリング
- 山地小流域における流域貯留量と流出量の関係
- 移流拡散シミュレーションモデルによる有明海ノリ養殖施設の配置方法の検討
- 農業用水路におけるメダカの環境選好性の定量化
- 有明海における有機スズ化合物の環境動態の数値実験
- GPS可降水量を用いた地上水蒸気圧の推定
- 生態系モデルによる低平地水田地帯のクリーク水質解析
- 農業用水路におけるメダカの生息場選好性のあいまいさに関する数理表現
- 山地小流域への長短期流出両用モデルの適用
- TOPMODELによる山地小流域の長短期流出解析
- 開水路バックステップ流れのPIV計測における計測パラメータの検討
- ファジィ推論によるメダカの環境応答モデルの開発
- 筑後川下流低平農地域の洪水緩和機能の評価
- 浅い閉鎖性水域における溶存酸素の日サイクル変動
- 不連続な風の剪断による閉鎖性水域の吹送流
- 瑞梅寺川流域を対象とした分布型窒素・リン負荷流出モデルによる流出解析
- 腐植酸により有機汚濁が進行した調整池における水環境特性の定量化
- 筑後川流域を対象としたGISベース分布型流出モデルによる窒素・リン負荷流出解析
- HSIモデルを用いたメダカの生息場選好性評価におけるデータ形式およびカテゴリー化手法の影響
- SCE-UA法を用いたTOPMODELパラメータの特性評価
- 移流分散シミュレーションモデルを用いた有明海湾奥部ノリ養殖施設の配置方法の検討
- 筑後川流域を対象としたGISベース分布型流出モデルによる窒素・リン負荷流出解析
- HSIモデルを用いたメダカの生息場選好性評価におけるデータ形式およびカテゴリー化手法の影響
- 移流分散シミュレーションモデルを用いた有明海湾奥部ノリ養殖施設の配置方法の検討
- 自己組織化マップを利用した富栄養化貯水池の季節的な水質変動特性の定量的評価
- 2次元単層浅水方程式を用いた潮流シミュレーションへのOne-way-nesting法の導入
- 自己組織化マップを利用した富栄養化貯水池の季節的な水質変動特性の定量的評価
- 自己組織化マップを用いた富栄養化貯水池の水環境解析
- 2次元単層浅水方程式を用いた潮流シミュレーションへのOne-way-nesting法の導入
- 連続観測データに基づいたクロロフィルa時系列のリアルタイム予測
- メダカの選好強度パターンのパラメータ最適化における不確実性の評価
- 2C11 農薬流出予測モデルによる現地調査をもとにした稲作水管理の不確実性解析(代謝・分解・動態,一般講演要旨)