発達障害児を持つ親へのペアレントトレーニング報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
子どものこころ診療部には、多くの発達障害の子どもとその家族が通院している。従来の診療は、親へのガイダンス、二次障害に対する薬物療法が中心であったが、「親こそ自分の子どもに対する最良の治療者である」という考えのもと、診療の一環としてペアレントトレーニングを取り入れるようになった。看護師がトレーニングに参加をした実践報告と、ペアレントトレーニングにおける看護師の役割を述べる。
- 信州大学医学部附属病院看護部の論文
信州大学医学部附属病院看護部 | 論文
- 特定機能病院における長期入院患者の実態と看護との関連
- 後頭下開頭術後の離床を妨げる要因の分析--その他の開頭術との比較
- スキンケアチーム活動の評価と今後の課題
- 上顎全摘出・眼球摘出による顔面欠損を来した患者との関わり
- 手術室看護婦(士)の燃え付き現象と職場環境要因の検討--バーンアウトスケールと職場環境係数の調査から