根拠に乏しい耐用年数 : 物理的な寿命は改修で延ばせる (ストック再生への提言 耐用年数の呪縛を解け : 既存建物の余寿命を定める動きが顕在化)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
鳥取市と対照的に、鳥取県は2011年11月に本庁舎を免震改修した。費用負担が軽いとみたのだ。耐用年数に対する考え方の違いが、異なる結論を導いた。耐用年数を決めるための根拠は、万能ではない。 鳥取市庁舎から300mほど北東に建つ鳥取県庁舎(写真2-1)。延べ面積が1万6811m2の本庁舎は、2011年11月に基礎免震による改修を終えた(図2-1)。
- 2012-02-25
論文 | ランダム
- 泥炭地における用水路工法について--国営美唄地区の例
- 「書生」と「学生」のあいだ--1880年代の『読売新聞』における変遷
- 増養殖現場における魚病対応あれこれ
- 精神薄弱者の歩行空間に関する研究(その2)一回折れ歩行と階段昇降行動について
- Some Notes on the CCCP Decoding of Linear Codes