日本の学校教育における合唱教育の在り方について : フィンランドの音楽教育機関の制度を通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本の学校教育における合唱活動の活発さを表す指標として,NHK全国学校音楽コンクールへの参加校数の割合を採用し,都道府県ごとの値を比較した。その結果,合唱の活発な地域とそうでない地域が2極化していることが分かった。岡山県の合唱活動は,その中でも非常に低調なグループに属することが分かった。このような状況を改善するための手掛かりとして,フィンランドの音楽教育およびエスポー音楽学校の形態およびカリキュラムを考察した。その結果,生涯教育を目的とした多様な音楽教育機関と幅広いカリキュラムが用意されていること,演奏家と聴衆の両方を育てることを目的としていることがわかった。エスポー音楽学校では,器楽の個別指導,ソルフェージュ,アンサンブルの3つの科目を主体とし,器楽教育を重要視している一方,合唱をアンサンブル活動の一つとして大切にしていること,音楽教育全体の質を高めるために,楽器と歌唱の両方を生徒たちに学習させるカリキュラムであることが明らかになった。
- 岡山大学大学院教育学研究科の論文
岡山大学大学院教育学研究科 | 論文
- 熱中症予防対策のための湿球黒球温度の簡便な自動測定記録装置
- 教科としての目標達成を目指す家庭科評価研究(第1報)平成20年版学習指導要領に示された学校教育の理念と家庭科の位置づけ・問題点
- 自分と子どものかかわりから自己理解を図る保育授業の開発(第8報)高等学校家庭科普通科目「家庭総合」におけるFlour Baby Project実践の検討(2)
- 問題行動を示した生徒に対する学校生活場面における非随伴性強化を中心とした指導パッケージの適用
- 無着成恭編『山びこ学校』の成立とその反響--戦後作文・綴り方教育成立史研究