高知工科大学におけるHPC基盤の導入と将来展望--ハードウェア性能とソフトウェア生産性の追求
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本学情報学群では、平成23年度にNVIDIA社のGPU Teslaを2つ搭載する計算機ノード16ノードからなるGPUクラスタと合計256コア以上からなるCPUクラスタとを導入し、ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)拠点としてのスタートを切ろうとしている。特に研究面では、世界トップクラスのHPC研究拠点を目指した2つの研究プロジェクトが昨年度始動したところである。本稿では、まず、スーパーコンピュータの歴史の概観を通じてHPC研究の重要性を確認する。続いて、ハードウェア性能の抽出とソフトウェア生産性の向上という本学のHPC研究における2つの中心軸について、それぞれ最近の研究成果を紹介する。さらに、中四国のHPC拠点として、研究と教育の両面について将来展望を述べる。
論文 | ランダム
- CAEの活用と材料物性の把握 (特集 解析・シミュレーション技術を活用した高分子材料,製品の開発)
- 巨大教団激震! 「大川きょう子総裁夫人」が告解する「幸福の科学」の正体(後編)
- 厚生労働省シンポジウム パネルディスカッション ICF生活機能分類の活用に向けて--共通言語としてのICFの教育・普及を目指して
- ICFの活用:「生きることの全体像」についての「共通言語」として
- PCB上での配置位置による2本線路対のクロストーク特性 (環境電磁工学)