海上保安事件の研究(第58回)昭和49年11月9日午後1時37分頃,東京湾中ノ瀬航路を,ナフサ等を満載して北上中のLPGタンカー「第十雄洋丸」と木更津港で鋼材を積載して室蘭港向け航行中の貨物船「パシフィック・アリス」が,中ノ瀬航路第7号灯標の北数百メートルの地点で衝突炎上し大火災となった。折からの北北東の風と引潮により炎上中のLPGタンカーが漂流して横浜,横須賀の工場地帯や市街地に接近すると大災害が生じるおそれが懸念され,決死的な作業でこれを防ぎ,その後の措置として「第十雄洋丸」を太平洋上で沈没させて処理
スポンサーリンク
概要
論文 | ランダム
- 22022 ヒノキ・スギを用いた木造スペースフレームの部材モデルに関する検討(材料・部材性能(2),構造III)
- 22012 構造用製材の断面形状の違いによる圧縮・引張強度性能に関する実験的研究(材料・部材性能(1),構造III)
- 凍結融解とガス吸引処理によるVOC汚染土壌の浄化促進工法--原位置浄化による現場実証実験 (特集 土壌浄化市場と技術)
- 特別寄稿 一つの予測から探る21世紀のエネルギー危機
- Postoperative Effects of Opioid Analgesics Administered via Continuous Perfusion and Patient Controlled Analgesia after Open Heart Surgery