次世代電池は「全固体」へ--電動車両向けや定置向けの大型電池が開発を牽引
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「固体の材料だけで電池として機能するとの認識がやっと広がってきた」(東京工業大学 大学院 総合理工学研究科 物質電子化学専攻 教授の菅野了次氏)。 大容量な次世代電池として固体電解質を用いた,いわゆる「全固体電池」が最近,注目を浴び始めている。
- 2010-05-17
論文 | ランダム
- 食べ物談義(102)河端さんのこと
- 合成紙(新しい化学製品の素材)
- Homologues of Radial Spoke Head Proteins Interact with Ca^/Calmodulin in Tetrahymena Cilia
- 国際的にみた水産物の衛生ならびに品質規制の影響
- 冷凍食品の技術問題 (冷凍食品のこれから(特集))