設計変更で洗掘対策がおろそかに--護岸の設計ミス(大阪府、06年度指摘) (特集 会計検査報告 なくならない「残念」なミス--基準書を理解していない発注者) -- (指摘事例詳報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大阪府が整備した護岸で、会計検査院から安全性が確保されていないと指摘されたのは、河床の洗掘対策についてだ。 当初設計の護岸には問題はなかったが、施工中に発生したトラブルに対応するために府の職員が設計変更した際、根固めの設置方法を誤ってしまった。 この事業は、河川に橋長37.7mの歩道橋を新設するために、橋台や橋脚のほか、護岸などを造るもの。
- 2010-02-26
論文 | ランダム
- 正中神経刺激体性感覚誘発電位-潜時に対する身長と年齢の影響について-
- 体性感覚発作・麻痺性発作から感覚性ジャクソンマーチ, さらに補足運動野発作を呈した静脈性血管腫を病因とする1症例(ビデオセッション)
- 超音波法による骨密度及びヤング率測定法に関する研究 : 測定精度の検討
- さまざまな unit science を磨き science of science を育てて cutting edge なDDSを
- 21世紀のDDS-開発研究のあり方を考える