最新判例批評([2010] 3)1.同時期頃に、共に類似の商標等の使用を開始したX、Y間において、先に登録を受けたY商標登録に対する、X請求に係る商標法4条1項7号、同15号違反を理由とした無効審判の不成立審決が支持された事例 2.旧会社の事業等を何ら承継しないXが、旧会社が潜在的に有する周知性を利用しようとして正当な承継人であるが如く表示して商号や商標を使用した場合は、使用者Xの出所を示すものとして周知・著名性を有するに至っていたとは言えないと解された事例 3.右のように、使用者Xの出所を示すものとして
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-01-01
論文 | ランダム
- 洞結節障害下の房室接合部自働能に関する実験的研究 (第1報) : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 電池からの電解液漏洩に起因するぺースメーカー本体故障の一例 : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 67) 犬刺激伝導系の冠動脈支配に関する研究 : 第38回日本循環器学会九州地方会
- 100.房室接合部自働能に対する迷走神経刺激の影響 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- 18)His束心電図による房室ブロックの実験的研究 : 特に病理組織所見について : 第37回日本循環器学会九州地方会