看護学生の学習進度に伴う母性意識
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 香川県立保健医療大学の論文
- 2008-00-00
著者
-
松村 惠子
香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科
-
榮 玲子
香川県立医療短期大学看護科
-
松村 恵子
香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科
-
松村 惠子
香川県立保健医療大学大学院
-
植村 裕子
香川県立保健医療大学
-
榮 玲子
香川県立保健医療大学
関連論文
- 妊娠初期の女性における妊娠の受容に関する研究
- 出産後1-4ヵ月の女性が母親としての自己の評価に関する因子構造 : WPL-R-J尺度(中島)を用いて
- 293 育児期における母親の自己の評価(WPL-R-J)の産後月齢による比較(母性、父性3, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 中高年期男女の健康に関する自覚症状 : 性差からの分析
- 中高年期におけるストレスと対処方法に関する性差からの分析
- 中高年期における更年期障害の自覚の性差
- 地域子育て支援事業の効果に関する研究 : 母親の親性の発達に影響する要因
- 母性看護学における育児擬似体験人形を活用した演習効果
- 男女看護学生におけるジェンダーの特徴
- P-117 高校生への育児擬似体験人形を活用した育児体験の有効性(Group67 思春期・青年期,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 351 産婦の看護実践による母性に関する認知構造(学生教育3 実習の評価(2),第49回日本母性衛生学会総会)
- 看護学生の学習進度に伴う母性意識
- P-040 助産院における出産時ケアの評価(Group58 分娩,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- P-143 子どもの気質が育児中の母親に及ぼす影響(Group71 育児,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 医療短期大学看護学科卒業生の医療施設への就業者の実態
- 母性意識に関する実証的研究--子育てに関わる保育士からの分析
- 第5回香川母性衛生学会 学術集会長講演 いのち育む香川の助産師--助産師の生涯学習への動機づけ過程からの分析
- 子育て支援システムの構築に関する研究 : 子育て支援センターを利用している母親の育児ストレスの因子構造
- 地域子育て支援研究会の活動
- 女子学生における生活習慣と骨評価の検討
- 313 助産師の生涯学習を動機づける要因 : 学習目的からの分析(助産師、保健師等3, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 分娩期における助産診断教育の検討 : 健康生活診断類型を導入して
- 地域母子保健実習の学習効果 : 地区把握実習を通しての学びの分析より
- 助産師教育における擬似妊婦体験学習の効果 : 受け持ち妊婦の日常生活援助に活かせる学習方法の検討
- 働きながら看護学を学修している学生の死生観--死生観尺度における因子構造からの分析
- 助産婦のキャリア発達に関する研究-その2- : 助産婦の達成目標傾向からの分析
- 男子看護学生のジェンダー・アイデンティティにおける共同性と作動性の特徴
- 男女看護学生の性役割に対する自己像と異性像の関係
- 男女ペアで学びを深める妊婦体験ジャケットの学習効果
- 妊婦体験ジャケットによる男子学生・女子学生の学習内容
- 母性意識に関する実証的研究 : 助産師の母性に関する認知と三歳児神話についての分析
- 看護基礎教育における看護技術教育 : 本学の課題
- 助産師業務の自己評価 : 大学病院に勤める助産師の実態調査からの分析
- 288 乳幼児をもつ母親の育児不安(育児5 母親の育児不安,第49回日本母性衛生学会総会)
- 275 子育て支援方法に関する検討 : 携帯掲示板を活用した育児相談内容の分析(育児3 社会と育児支援,第49回日本母性衛生学会総会)
- 乳幼児を育てている母親の悩みと育児ストレス : 保育所児と幼稚園児の比較
- 有機体学における「メタモルフォーゼ」と人間形成 : ゲーテの「形態学」からの出発
- 乳幼児期の子どもをもつ母親の育児ストレス(第2報) : 対象特性からみた育児ストレッサー
- 乳幼児期の子どもをもつ母親の育児ストレス(第1報) : 育児ストレッサー因子の解析
- P-181 子育て経験がない男女学生の考える母性と父性(Group51 母性・父性,ポスターセッション)
- P-067 母性看護学における育児疑似体験人形を活用した演習効果(Group43 学生教育,ポスターセッション)
- O-182 産後6か月における母親の育児不安(Group33 育児II,一般口演)
- 産後6ヶ月における母親としての意識の構造
- 助産師が考えている母性と父性
- 149 乳児期の子どもを持つ女性における母親意識の構造(育児3, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 妊娠期および育児期における母親としての意識の構造
- 小児看護学・母性看護学技術演習の取り組み : 学生の自己学習目標及び自己評価の分析を通して
- 臨地実習を通した「地域で生活する妊産褥婦および乳幼児とその家族への援助」に関する学生の気づき : 小児看護学領域と母性看護学領域の視点からの分析
- 地域子育て支援事業に参加した母親の看護職への期待
- 母性看護学実習における学生の学習姿勢に関する分析 : 学生が望む支援の実態
- 母親の育児ストレスに関する研究
- 323 妊娠期における母親の胎児への愛着と自我状態(母性、父性4)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 316 三歳児神話の肯定と属性の関係(母性、父性2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 母性看護学の学習進度と母性意識に関する研究 : 実習における出産場面の見学と母性意識の関係
- 母性看護学における演習の学習効果 : 妊婦の看護における自由記述を分析して
- 乳幼児期の子どもをもつ母親の育児ストレス(第2報) : 対象特性と育児ストレッサー
- 乳幼児期の子どもをもつ母親の育児ストレス(第1報) : 育児ストレッサーの因子構造
- 母性看護学実習における学生の実習意欲に関する要因 : 実習に対する意識と実習評価から
- 母親の子どもに対する愛着の検討 : 妊娠期から産後12か月までの縦断調査からの分析
- 産後3か月における母親意識の構造と育児状況に関する要因との関連
- 助産師の視点から見た児童虐待の背景
- 自己教育力の推移および達成動機との関連 : 3年次における領域別看護学実習前後の分析
- 性アイデンティティ概念の検討
- 看護学における基礎となる教育の現状 (特集 新卒看護職者の現任教育)
- 産後1ヵ月の育児協力者別にみた褥婦の乳児への愛着と母親としての意識
- 看護の質のコントロールに関する研究 : 米国の看護教育と継続教育を通して
- 助産師志望の動機 : A県で勤務する助産師からの分析
- 生命の誕生に立ち会った看護学生の学び
- 子どもが病気のときの母親の対応--A町における保育所児と幼稚園児の比較
- 母性看護学実習における学生の「自己物語」
- 助産師の自己教育力に関する検討 : 大学病院に勤務する助産師の特徴
- 母性看護学実習における実習指導者のかかわり : 学生カンファレンスと学生の学びから考える
- 母性看護学概論と小児看護学概論における学生の学び : 小論文テーマの分析
- 中高年男女の健康に関する研究--『いわゆる更年期にある人』に対する認知構造
- 看護学生の人生キャリアと自己成長に関する検討 : 一般大学生・短大生との比較から
- 看護学生の自己効力感得点からみた自己の成長 : 看護短大生と一般短大生・大学生との比較から
- 看護学生の学習方法に関する検討
- 看護学生の自己成長意識に関する検討 : 看護系短大生と一般大学生・短大生との比較から
- 看護学生における学習動機づけ過程に関する研究 : 看護短大生と一般短大生の学習目的と教員に求める支援
- 医療短期大学生における母性意識の特徴 : 看護学生と未婚女性との比較
- 出産から育児期へ過渡期における母親意識の研究 : 夫の育児協力による影響の比較
- O2-044 乳幼児を虐待する母親の母性意識(母性・父性II,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- P2-151 助産学生における骨評価と生活習慣の検討(思春期・青年期II,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- 妊産褥期における夫および家族関係の世代間格差 : 看護学生の産育習俗調査結果を分析して
- 健康女性の末梢循環機能と日常の身体活動の検討
- 妊娠初期の健康管理に関する研究 : セルフケア行動の動機づけに着目して
- 妊婦の体格からみた妊娠中の骨評価とライフスタイルの検討
- 性役割パーソナリティ特性からみた看護専門職者の男性と女性の関係性の特徴 : 一般男性・女性との自己比較からの分析
- 助産所実習の実態 : 母性看護学実習における実施状況を中心として
- 看護専門職者の男性と女性におけるアンドロジニーな生き方の構造
- 母性看護学における新生児の健康診査と沐浴の学習過程と授業方法
- P2-071 子育て支援センターを利用している乳幼児を養育中の母親の育児ストレス(Group22 育児,ポスターセッション)
- 看護学生の学習進度に伴う母性意識
- 助産師による乳幼児虐待予防に向けた支援の検討
- 月経における自己管理と月経随伴症状との関連
- 1 オールジャパンで活用する助産師のクリニカルラダー(シンポジウム[1],すべての妊産婦と新生児に助産師のケアを提供する助産師教育体制の構築,シンポジウム)
- O1-080 助産師の出産に関する意識の構造(母性父性・女性3,一般口演)
- B-2 気分障害・不安障害合併妊娠の服薬に関する検討(一般演題B:妊娠・精神疾患関連,ライフステージとストレス,第43回日本女性心身医学会学術集会)