土木のチカラ たたずみたくなる川の上の"はらっぱ"--浮庭橋(大阪市)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
浮かぶ“はらっぱ”で憩いの広場をつくり、隣接する大階段と連動したにぎわいの場にする──。最優秀賞を獲得した内藤俊彦さんのコンペ案のコンセプトは明快だ。 橋桁が浮いているように見せるために吊り橋形式を採用。橋桁の上だけでなく、側面も緑化する提案で“はらっぱ”を表現した。
- 2009-02-27
論文 | ランダム
- 〈研究ノート〉 日本の原子力発電の歩み (佐合紘一教先生退任記念号)
- 日本の電力会社の供給責任達成と火力開発 (高橋敏朗先生退任記念号)
- 産業内貿易モデルと一国の産業政策
- 東大阪地域の印刷工業に関する実態調査 (西田博先生退任記念号)
- 培養細胞を用いた免疫細胞化学法の実際 : イムノゴールドを用いた免疫電顕法(2. 免疫組織細胞化学法の実際, III. 遺伝子・分子をみる)