人工震源で150〜300m先の地山を坑外から探査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
フジタと地球科学総合研究所(東京都文京区)は共同で、トンネルの坑外に人工震源を設けて坑口付近の地質を調査する「トンネル浅層反射法探査(SSRT)」を開発し、国土交通省中部地方整備局が発注した別所トンネル新設工事(静岡県浜松市)で効果を確かめた。 地盤に振動を加えると、地層の境界や断層破砕帯などが反射面となり、振動の一部が反射波として返ってくる。
- 2008-08-22
論文 | ランダム
- 8.酸化酵素モデルによる石炭の可溶化
- 38.酵素モデル触媒系における褐炭の可溶化
- 60.超微粉砕炭の液化反応挙動
- 生理活性脂質の生化学と応用(235)植物ステロールの生化学と応用(46)
- 生理活性脂質の生化学と応用(234)植物ステロールの生化学と応用(45)