クイズ・土はなぜ崩れるのか(第39回)道路盛り土 施工後20年以上たって崩壊したのはなぜ?
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
谷を埋める形で傾斜地に施工された高さ33m、こう配1対1.5の盛り土法面が、発生確率が100年に1回という記録的な集中豪雨時に崩壊した。崩壊の規模は幅50m、最大深さ10m程度で、崩れ出た土砂は土石流となって渓流を流下し、500m下流にある谷の出口にまで達した。盛り土下端に設置されていた高さ6mの重力式擁壁も、この災害によって流出した。
- 2008-01-11
論文 | ランダム
- マウスデバイスのための仮想触覚に関する研究
- 38 マルチ資材としての廃棄植物資源の活用に関する研究 : 1.雑草制御効果の資材間比較
- 15 ミズアオイ属の花器形態・受粉機能についての比較検討
- 9 ワルナスビの地下器官系の分布拡大様式
- 8 ブタナの生活史特性