学習に向けた動機づけ昂揚と教育改革
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大学進学率の上昇(大衆化の進展),学生の学力・目的意識の低下,18歳人口の減少を背景に,大学は教育改革に取り組んでいる。学生の学びに対する動機づけを昂揚するためには,個々の講義科目相互間および社会との関係性すなわちカリキュラム体系の改善だけでなく,個々の講義科目・授業方法の改善が必要である。しかしながら教育改革への取り組みはアメリカナイゼーションを特徴とする表面的なカリキュラム改革に終始し,講義の授業方法そのものの改善は進んでいない。担当する教員の聖域とされてきた講義科目・授業方法の改善に取り組む必要がある。多くの調査が示す「理想の授業形態」について整理し,それを具体化していると思われるBRD方式について述べ,今後の課題を示すこととする。
- 関東学院大学経済経営研究所の論文
関東学院大学経済経営研究所 | 論文
- 業績評価およびバランスド・スコアカード導入の実態調査
- 日本的経営におけるEVAの意義 (特集2 グローバリゼーションと日本的経営)
- 管理会計における原価企画の意義 (特集3 日本的経営の崩壊?)
- ある音楽ファンたちのオンライン上でのアイデンティティの考察
- 指定管理者制度の税法的考察