ズームアップ 基礎 突起付き継ぎ手で40億円を削減--東京港臨海大橋基礎工事(東京都) コンサルタント=セントラルコンサルタント 施工者=五洋建設・若築建設・三井住友建設JV
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
東京港臨海大橋の9基の橋脚の基礎に,鋼管矢板井筒基礎を採用した。東京湾は海底が軟弱地盤なので,直径1.5mの鋼管矢板の長さは最大で60m以上に及ぶ。工事では,隣接する鋼管同士を接続する継ぎ手に,内部に突起が付いている「縞鋼管継ぎ手」と呼ぶ継ぎ手を使用。継ぎ手のせん断強度を高めて杭の本数を減らし,基礎工事費の36%に当たる約40億円を削減した。
- 2006-09-22
論文 | ランダム
- 公開月例研究会講演記録 キャッシュ・フロー計算書における業績報告機能--英国会計制度を題材として
- 岩屑流の流動・堆積機構 : 田代岳火山起源の岩瀬川岩屑流の研究
- 201 Al_2O_3粒子強化2014アルミニウム合金複合材料のき裂進展挙動に関する破壊力学的検討(材料力学V)
- 離散系シミュレータをシステムシミュレーションテストへ適用するための時刻同期手法の開発
- 攪拌凝固によって作製した粒子分散強化銅の機械的および電気的性質に及ぼす熱処理の影響