世界遺産の保全と活用を支える社会的ネットワーク--岐阜県白川村とベトナム・ホイアンの事例から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は、平成16年度奈良大学総合研究所研究助成を得て行われた、「アジアの歴史的地域における文化遺産保存のネットワークについての予備的研究一白川郷とベトナム・ホイアンを中心にして」、に関して報告するものである。本稿の前半では、世界遺産研究と社会的ネットワーク研究について概観し、後半では、世界文化遺産に登録されている岐阜県白川村荻町集落とベトナム・ホイアン市の事例をとりあげる。
論文 | ランダム
- 京都大学ボルネオ探検隊採集のシダ植物6
- タイワンアマクサシダは琉球にも産する
- 通所型介護予防事業に参加して活動性が高まった一症例
- 飯岡台地の地形学的研究
- 基礎粉体工学講座-27-粉体を扱う各種操作--比重分離-1-