不整脈と臨床検査 (特集 不整脈とは--診断と治療法をめぐって)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 循環器診療における検査・治療機器の使用、保守管理に関するガイドライン
- 携帯心電図に関する日本心電学会ステートメント
- 目覚まし時計刺激による心血管系反応 : 特に心室再分極過程の変化
- 本邦における Brugada 症候群に対する心電図自動診断基準
- I群抗不整脈薬による発作性心房細動治療中の心房粗動について : 短報
- 好発時間帯に基づいた発作性心房細動の臨床像の検討
- 体位変換を用いた自律神経機能評価法
- 0899 Head-up Tilt試験を用いたbaroreflex sensitivityの新しい評価法 : 糖尿病患者における検討
- 0444 QT dispersionに及ぼす自律神経の影響 : 糖尿病患者のHead-up tiltによる検討
- 101)左Valsalve洞からの高周波通電により根治できた特発性心室頻拍の1例
- P076 Streptzotocin誘発糖尿病ラットの虚血・再灌流傷害に対する耐性のメカニズム
- 88)交感神経刺激により誘発される心室頻拍 / 心室細動に対する迷走神経刺激の効果
- P031 Tilt back時の動的な血圧と心拍数の関係 : 安全かつ簡便な副交感神経機能の新たな評価法
- 80) 成人ファロー三徴症の1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 心電図がない場合の,不整脈の診かたのコツ (特集 臨床不整脈up to date)
- 対処に困る心電図 (特集 危険な不整脈--みきわめ方と正しい対応)
- 46) 成人孤立性左室心筋緻密化障害の1例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 23) 高度(完全)房室ブロックに神経調節性失神を合併した1例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 85) 心室頻拍を繰り返し治療に難渋した心サルコイドーシスの1例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 3) 2型糖尿病患者における心臓自律神経障害とInterleukin-6の関係(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 原因不明な失神患者の head-up tilt test とホルター心電図検査における心拍変動解析の検討
- 71)2型糖尿病患者における喫煙と心臓自律神経機能との関連性について(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 98)左室肥大を伴う本態性高血圧患者におけるHDL-C及びインスリン抵抗性の役割について(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 日常診療におけるQT間隔変動要因と性差
- 2型糖尿病患者における心臓自律神経機能障害と心疾患(4.循環器疾患の成因としての糖尿病/耐糖能異常,第69回日本循環器学会学術集会)
- 携帯型発作時心電計の使用経験
- 不整脈と臨床検査 (特集 不整脈とは--診断と治療法をめぐって)
- Special Report 不整脈--その性差と治療戦略
- 左右複数副伝導路の一例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 本態性高血圧患者においてACEIとARBの併用療法が左室肥大と大動脈弾性度に及ぼす影響について(第98回日本循環器学会九州地方会)
- ホルター心電図記録中の突然死例の検討 -ホルター心電図研究会アンケート調査にもとづいて-
- 55) Brugada型心電図波形を呈した高齢男性(第95回日本循環器学会九州地方会)
- QT間隔ダイナミクスの性差
- 0452 心室の再分極時間に対する加齢の影響 : 特にT波の対称性について
- 呼吸機能検査の現状と未来
- 右室流出路起源心室性不整脈におけるU波の特徴
- 徐脈性不整脈患者のpause後QT間隔を規定する因子についての検討
- 1108 虚血性心疾患患者における加算平均心電図の日内変動 : 心拍変動との関連について
- QT dispersionの日内変動 -陳旧性心筋梗塞患者における検討-
- 疾患患者における心臓突然死の予測に関する検討
- 本邦における健常者および特発性心室性不整脈患者の抗β1 adrenocepto抗体の陽性率と心拍変動について
- 97)心室頻拍予測因子としての心室遅延電位, QT間隔dispersion及び左心機能の検討
- P229 ACE阻害剤の心機能改善とProtein Kinase C
- 0129 QT dispersionに及ぼす自律神経の影響 : Head-up Tiltによる検討
- 心室性不整脈の心拍依存性による発生機序の検討 -心室頻拍の連発数と先行RR間隔との関係-
- P399 長時間交感神経刺激によるセシウムの心室性不整脈誘発の抑制効果
- 医用波形記述規約MFER
- P289 特発性VT患者のVPCとVTの心拍依存性の対比一発生機序との関連についての検討
- 21) 特発性心室性期外収縮に対するβ遮断薬の効果について : cosinor法による検討
- 心室性不整脈の心拍依存性による発生機序の検討
- 心拍変動に影響を与える諸因子の検討
- 心室頻拍直前の自律神経活動の変化と治療効果
- 82)心拍変動に影響を与える諸因子の検討(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 81)Cesium誘発性心室頻拍に対する自律神経機能の影響 : in vivo家兎を用いた検討(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 97)健常成人および特発性心室性期外収縮患者における心拍数と心拍変動の相関性の検討(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 90)MAPD延長効果の刺激頻度依存性およびMAPD disperslonに及ぼすIII群抗不整脈薬の影響 : in vlvo家兎を用いた検討(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 1253 QT間隔dispersionの日内変動と自律神経活動との関連 : 24時間心電図を用いた検討
- 0928 Cesium誘発性心室頻拍に対する自律神経の影響 : in vivo家兎を用いた検討
- 心室遅延電位の日内変動の検討 : 心拍数との関連について : 第58回日本循環器学会学術集会
- Caffeine誘発性心室頻拍に対するAdenosineの効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 動脈硬化と心機能障害
- 体位変換を用いた自律神経機能評価法
- 女性における不整脈 : 妊娠中の心室性不整脈の特徴
- 62)不整脈と性差 : 突発性心室頻拍における検討(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 循環器機能検査の現状と未来 : 電気生理学的検査を中心に
- 発作性上室性頻拍の日内リズムの検討
- 113) 細胞死におけるミトコンドリアKATPチャネルの役割
- 103)ACEiの心機能改善作用の機序 : bradykininの役割(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 透析低血圧に対する自律神経の関与
- イベントレコーダー ; 新展開を期待して!
- 心電図・臨床検査・心電学会
- 臨床生理検査のトピックス - 心電図 -
- QT dispersion の基礎と臨床
- 1075 ACE阻害剤はbradykininを介して心機能を改善する
- 0652 In vivo家兎迷走神経直接刺激の心拍数及び心拍変動に対する影響
- 期外収縮 (特集 必ずわかる 危ない不整脈のポイントと対応)
- 体表面心電図の性差と不整脈
- 臨床生理検査のトピックス : 心電図
- QT dispersion--新しい展開 (特集 不整脈の新展開--基礎から臨床まで) -- (不整脈の診断面の進歩・展開)
- QT時間の概日リズム--特発性QT延長症候群を中心として (時間循環器病学--生体リズムと循環器疾患) -- (不整脈の診断と治療)
- QT dispersion の基礎と臨床