労働研究の立場からニートを語る--労働問題だけではなく、教育、社会、家庭が複雑に絡み合い、個々のニートを形成している (第2回 高校生と保護者の進路に関する意識調査 親と子の進路不安、働く気がかり) -- (Part2 ANALYSIS & REPORT アンケート調査とニート・シンポジウムから模索する 「ニート問題」といかに向き合うか)
スポンサーリンク
概要
リクルート | 論文
- まとめ 「ニート問題」を超え、今考えるべきこと--「ニート」という名称と訣別し各々の困難に応じた対策を立てるべき (第2回 高校生と保護者の進路に関する意識調査 親と子の進路不安、働く気がかり) -- (Part2 ANALYSIS & REPORT アンケート調査とニート・シンポジウムから模索する 「ニート問題」といかに向き合うか)
- 体験/通年型 大学の授業そのものに触れる「聴講」の現場レポート (学問研究&仕事研究特集号) -- (動き始めた高大連携 「新・学び体験」のススメ)
- いまどきの親子関係はどうなっているのか 生徒理解・保護者理解のための社会学 (「担任」がつくる生徒・保護者とのよりよい関係) -- (CHAPTER1 いまの生徒・保護者を知ろう)
- 対談 (株)リンクアンドモチベーション小笹芳央氏vs某県立高校教頭--教師のモチベーションを上げるために学校ができることは? (高校モチベーション革命--やる気を引き出す)
- 職業人発 APPROACH2「仕事」 高校時代のこの勉強がいまの仕事に生きている (文理選択前!「将来」から考えさせる「高校で学ぶ意義」)